Bondol,J.(その他表記)BondolJ

世界大百科事典(旧版)内のBondol,J.の言及

【アンジェの黙示録】より

…アンジェ城付属美術館所蔵の,黙示録を主題とする7枚一組のタピスリーで,現存する西欧中世の作品中もっとも古く,最大の規模を誇る。アンジュー公ルイ(フランス国王シャルル5世の弟)の注文により,国王の宮廷画家ボンドルJean Bondol(1368‐81活動)が下絵を描き,1373‐80年にニコラ・バタイユの工房で織られた。1枚は約5m×約20mの大きさをもち,黙示録の物語が上下2段に7場面ずつ,計14場面表されている(本来90場面あったといわれるが,現存するのは約70場面のみ。…

※「Bondol,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む