Born,S.(その他表記)BornS

世界大百科事典(旧版)内のBorn,S.の言及

【労働者友愛会】より

…ベルリン労働者会議(1848年8月23日~9月3日)において結成された。植字工シュテファン・ボルンStephan Born(1824‐98)を中心とする中央委員会はライプチヒに置かれ,機関紙《友愛》(1848年10月3日~50年6月29日,週2回刊)を発行。手工業的熟練を持ちながらも実質的には賃労働者化しつつあった〈職人労働者〉層を主たる担い手とし,活動の主眼は〈労働の所有者〉たる労働者の組織化と政治への参加の認知,種々の自助活動(労使関係の調整,生産協同組合,共同購入組合,保健協会等々)の展開に置かれた。…

※「Born,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む