Brauner,V.(その他表記)BraunerV

世界大百科事典(旧版)内のBrauner,V.の言及

【シュルレアリスム】より

…カナリア諸島ではドミンゲスらが,イギリスではペンローズらが,デンマークではフレッディWilhelm Freddie(1909‐ )らが集団を形成し,それぞれの首都で〈シュルレアリスム国際展〉(1935,36)を開催する。ドイツからはベルメールHans Bellmer(1902‐75)が,ルーマニアからブローネルVictor Brauner(1903‐66)やエロルドJacques Hérold(1910‐ )がやってくる。第2次大戦中のニューヨークでの亡命グループによる活動と,アメリカ,カナダへのその影響,また,戦後パリに来たハンガリーのハンタイSimon Hantaï(1922‐ )やスウェーデンのスワンベリMax Walter Svanberg(1912‐ )の活動も見のがせないが,より重要なのはいわゆる〈第三世界〉への浸透であろう。…

※「Brauner,V.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む