breakbonefever(その他表記)breakbonefever

世界大百科事典(旧版)内のbreakbonefeverの言及

【デング熱】より

…ウイルスは長さ15~33nmのフラビウイルスで,潜伏期5~8日の後,突然の高熱,悪寒,激しい頭痛,背や四肢の疼痛で発症する。とくに筋痛や関節痛がひどいために骨折熱breakbone feverとか,関節痛によって〈気どった〉歩き方になるため〈だて者熱dandy fever〉などともいわれる。発熱は2~3日続き,いったん下熱した後,2日ほどして再び発熱する2相型を示し,数日後に分利下熱(大量の発汗を伴って急速に下熱すること)するが,病型によっては2相型を示さないものもある。…

※「breakbonefever」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む