《BritannicaBookoftheYear》(その他表記)BritannicaBookoftheYear

世界大百科事典(旧版)内の《BritannicaBookoftheYear》の言及

【ブリタニカ百科事典】より

…第14版(24巻,1929)刊行後,継続的改訂方針を取り入れ,36年以後には毎年部分的に改訂を施したセットを発行した。さらに48年から事典の補遺的役割を果たす《ブリタニカ年鑑Britannica Book of the Year》を刊行している。74年構成が大きく変わり,事典本体の項目を体系的に把握させる総論としての〈プロペディア〉,小項目事典で索引を兼ねる〈マイクロペディア〉,および大項目事典〈マクロペディア〉の3部構成,全30巻となった。…

※「《BritannicaBookoftheYear》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む