Britannicus,T.C.(その他表記)BritannicusTC

世界大百科事典(旧版)内のBritannicus,T.C.の言及

【ネロ】より

…ローマ貴族グナエウス・ドミティウス・アヘノバルブスとアウグストゥスの曾孫女アグリッピナ(小)の子ルキウス・ドミティウス・アヘノバルブスとしてアンティウムに生まれる。49年母がクラウディウス帝の妃となると翌50年帝の養子となり,帝が前妃メッサリナによってもうけた実子ブリタニクスTiberius Claudius Caesar Britannicusより年長のため帝位継承の優先順位を得,53年にはブリタニクスの姉オクタウィアと結婚した。しかも母は54年クラウディウスを毒殺,ネロは16歳で帝位につき,ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクスという長い称号をとった。…

※「Britannicus,T.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む