Bruce,J.(その他表記)BruceJ

世界大百科事典(旧版)内のBruce,J.の言及

【アフリカ探検】より


[近代]
 18世紀の啓蒙思想の高まりとともにアフリカ内陸部の謎,とりわけナイル川,コンゴ川,ニジェール川の水源と水系の問題がヨーロッパ人の知的好奇心と冒険心を燃え上がらせた。スコットランドの医師ブルースJames Bruceは1770年に青ナイルの水源タナ湖を発見した。彼はその探検を私費で進めたが,公費による組織的な探検が始まるのは,88年ロンドンに〈アフリカ内陸部発見を促進する協会〉(略称アフリカ協会)が設立されてからである。…

※「Bruce,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む