Burberry,T.(その他表記)BurberryT

世界大百科事典(旧版)内のBurberry,T.の言及

【バーバリー】より

…イギリス,ロンドンに本拠をおくバーバリー社の登録商標であるが,一般には綾織の綿ギャバジンに特殊な防水加工を施した生地を指す。バーバリーT.Burberryによって1835年に創業されたイギリスのバーバリー社が,防寒防雨のためにつくりだした。またこの生地でつくったレインコートトレンチコートを指すこともある。毛羽立ちを防ぐためのガスコーマ糸を使用しているため,普段は通気性に富むが,湿気を含むと織り目がふさがり水をとおさない。…

【レインコート】より

…その防水布をマッキントッシュと名づけ,つくられたコートもその名で呼ばれていた。その後イギリスのバーバリーThomas Burberryが綾織木綿のギャバジンに防水を施し,レインコートをつくり,1893年に特許をとった。以来バーバリーはレインコートの同義語となった。…

※「Burberry,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む