canaltonnage(その他表記)canaltonnage

世界大百科事典(旧版)内のcanaltonnageの言及

【船舶トン数】より

…純トン数は船の収益に関係する税金,手数料などの基準として用いられる。(3)運河トン数canal tonnage スエズ運河およびパナマ運河ではそれぞれ特別の規則によって,総トン数と純トン数を定めており,これを運河トン数という(スエズ運河トン数,パナマ運河トン数)。両運河の通航料はこの運河トン数で定められるため,これらの運河を通航する可能性のある船はあらかじめ建造時に運河トン数を算定し,運河トン数証書を得ておく場合が多い。…

※「canaltonnage」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む