charityorganizationsociety(その他表記)charityorganizationsociety

世界大百科事典(旧版)内のcharityorganizationsocietyの言及

【慈善事業】より

… ここに慈善事業の弊害を回避することを目指す慈善事業の組織化が始まるのである。イギリスでは1869年ロンドンに慈善組織協会charity organization society(COS(コス))が設立され,これに範を得て77年にはアメリカのバッファローでも慈善組織協会が誕生した。時期においてやや遅れ,行政主導という形をとったとはいえ,日本においても1908年に中央慈善協会(1921年中央社会事業協会と改称)の設立をみたのであった。…

※「charityorganizationsociety」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む