clamchowder(その他表記)clamchowder

世界大百科事典(旧版)内のclamchowderの言及

【スープ】より

…代表格はジャガイモとポロネギを主としたパリジャンparisien,これにニンジン,サヤインゲンなどの豆類を加えたキュルティバトゥールcultivateurなど。 このほか,特殊なものに,主菜となるポトフー,プロバンス風のブイヤベース,イタリアのミネストローネminestrone(コンソメにタマネギ,ニンジン,セロリなどを入れ,ゆでたマカロニか米でとろみをつけたもの),ロシアのボルシチ,アメリカのクラムチャウダーclam chowder(アサリ,ジャガイモ,タマネギ,塩漬の豚肉などを牛乳で煮込んだニューイングランド風と,トマトを加えたマンハッタン風がある),スペインのアンダルシア地方のガスパチョgazpacho(トマト,キュウリ,タマネギ,ニンニクなどの生野菜に油,酢,香辛料を加えて調味し,冷たく仕上げたもの)などがあげられる。【辻 静雄】。…

【西洋料理】より

…世界一の農業生産力を誇る広い国土がもたらす農畜産物や豊かな海産物に支えられて,あまり手の込んでいないボリュームある料理が多いのが目をひく。地域ごとに特色ある郷土料理が見られ,代表的なものとしては,インディアンやカウボーイの野外料理のなごりをとどめるバーベキュー,豚肉と豆を煮込んだポーク・ビーンズbaked beans,アサリを使ったスープのクラムチャウダーclam chowderなどがある。このような伝統的な料理が好まれる一方,加工技術がひじょうに進んで缶詰,冷凍食品,インスタント食品などの生産が多く,合理的な精神に富むアメリカ人はそれらを機能的に取り入れている。…

※「clamchowder」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む