coal-liquid-mixture(その他表記)coalliquidmixture

世界大百科事典(旧版)内のcoal-liquid-mixtureの言及

【石炭】より

…燃料として見れば水は無用のものであるから,これに代わってメタノールを用いたのがCMS(coal‐methanol‐slurry)であり,メタノールは石炭ガス化ガスから合成できる。これら石炭と液体との混合物を総称してCLM(coal‐liquid‐mixture)という呼び方もある。 石炭を有効に利用していくには,とくに日本のようにこれから輸入炭の役割が大きくなっていく場合,生産地(炭鉱)→積地→海上輸送→揚地→消費先という一連のつながりをうまく構成することが重要である。…

※「coal-liquid-mixture」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む