Codariocalyxmotorius(その他表記)Codariocalyxmotorius

世界大百科事典(旧版)内のCodariocalyxmotoriusの言及

【ヌスビトハギ】より

…アレチヌスビトハギD.paniculatum (L.) DC.は北アメリカの原産で本州中部・近畿地方に多く帰化しており,果実は3~6個の種子があり,節は中程度にくびれる。 ヌスビトハギ属に近縁なマイハギ(舞萩)Codariocalyx motorius (Houtt.) Ohashi(英名telegraph plant,telegraph tick clover)は,側小葉が回転運動をすることで知られている。【大橋 広好】。…

※「Codariocalyxmotorius」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む