Dīral-Madīna(その他表記)DiralMadina

世界大百科事典(旧版)内のDīral-Madīnaの言及

【エジプト美術】より

…第18王朝後期から葬儀行列や神々礼拝の図が多くなって庶民労役図は少なくなった。第19王朝のディール・アルマディーナDīr al‐Madīna(テーベ墓地の片隅)の庶民の墓群には,民画化された伝統画技によって黄色の地に活気ある庶民風俗が描かれた。新王国には陶片や石灰石の断片にさまざまのものが線描された。…

※「Dīral-Madīna」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む