dAMP(読み)ディーエーエムピー

化学辞典 第2版 「dAMP」の解説

dAMP
ディーエーエムピー

deoxyadenosine 5′-monophosphate(デオキシアデノシン5′-モノリン酸)の略称.C10H14N5O6P(331.22).化学的にはデオキシアデノシンのリン酸化によって得られる.UV:pH 2のときλmax 258 nm(ε 14.3×103).[CAS 653-63-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 dATP

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む