Davis,J.(その他表記)DavisJ

世界大百科事典(旧版)内のDavis,J.の言及

【デービス海峡】より

…両岸にはフィヨルドが発達している。海峡名は1585‐87年にこの海域を探検したイギリス人デービスJohn Davisにちなむ。かつては捕鯨の盛んな海域であった。…

【北極】より

…なお,彼は第1次航海でグリーンランド・エスキモーを1人連れ帰り,これをキタイ人と誤認して東アジアに到着した証拠と思いこんだ。1585‐87年イギリスのデービスJohn Davis(1550?‐1605)はグリーンランドとバフィン島との間にデービス海峡を発見し,北極圏を突破した。同じくイギリスのハドソンHenry Hudson(?‐1611)は北東航路探査に失敗したあと南下して北アメリカ沿岸を探検してハドソン川を発見し,ハドソン湾も発見したが,1611年部下に置き去りにされ現地で死亡した。…

※「Davis,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む