Dawes,C.G.(その他表記)DawesCG

世界大百科事典(旧版)内のDawes,C.G.の言及

【ドーズ案】より

…第1次大戦後のドイツ賠償問題に関し,アメリカの銀行家ドーズCharles G.Dawes(1865‐1951)を長とする賠償委員会が1924年に作成した賠償支払計画案。ドイツは大戦後1320億金マルクにのぼる膨大な賠償を課せられたが,極度のインフレにより支払不能に陥り,フランスはそのかたに1923年1月ルールを占領し,ドイツ経済は大混乱に陥った。…

※「Dawes,C.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む