Dempster,A.J.(英語表記)DempsterAJ

世界大百科事典(旧版)内のDempster,A.J.の言及

【質量分析法】より


[歴史的背景]
 1898年,W.ウィーンは,陽極線が磁場の中で偏向されるという事実を見いだしたが,この発見が質量分析法の萌芽になったといえる。その後,J.J.トムソンによるネオンの同位元素の分離(1912)を経て,現在の原形となる質量分析器がデンプスターArthur Jeffrey Dempster(1886‐1950)(1918),F.W.アストン(1919)らによって考案され,それによる各種元素の同位体発見と,原子質量の測定(1925)等が行われた。第2次大戦までは,質量分析法はもっぱら原子質量の測定,同位体元素の存在比測定,あるいは原子または分子の電子衝撃法によるイオン化ポテンシャル,出現電圧あるいは結合解離エネルギーの測定等に用いられていたが,大戦後は,装置の飛躍的進歩と,高周波電場を利用した走査速度の速い四重極質量分析計が出現し市販されるにいたり,質量分析法は,有力で万能な種々の化合物の測定手法として広い分野で普及するようになった。…

※「Dempster,A.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android