Denison,H.W.(その他表記)DenisonHW

世界大百科事典(旧版)内のDenison,H.W.の言及

【幣原喜重郎】より

… 第三高等中学校を経て帝国大学法科大学を1895年に卒業,外交官試験に合格して外務省に入る。仁川,ロンドンなどに在勤ののち本省の電信・取調各課長,取調局長となり,外国人顧問のアメリカ人デニソンHenry W.Denison(1846‐1914)に師事して外交事務に習熟し,屈指の英語力を磨いた。1915‐19年に外務次官,19年に駐米大使となり,ワシントン会議では全権として活躍した。…

※「Denison,H.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む