dharma-nibandha(その他表記)dharmanibandha

世界大百科事典(旧版)内のdharma-nibandhaの言及

【ダルマ・シャーストラ】より

…とくに後者に対する《ミタークシャラー》と呼ばれる注釈は独立の法律書として権威をもち,その一部はイギリス領時代の裁判にも用いられた。11世紀以後には,もろもろの王の命により,またイギリスの植民地政府の命により,古い法典類の条文を抜粋した実用的法規集ダルマ・ニバンダdharma‐nibandhaが編纂され,裁判に用いられた。【吉岡 司郎】。…

※「dharma-nibandha」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む