DieGesellschaftfürempirischePhilosophie(その他表記)DieGesellschaftfurempirischePhilosophie

世界大百科事典(旧版)内のDieGesellschaftfürempirischePhilosophieの言及

【論理実証主義】より

…その主要メンバーとしては,シュリックのほか,哲学者のクラフトV.Kraft,物理学者(後に哲学者)のカルナップ,フランクP.Frank,数学者のメンガーK.Menger,ゲーデル,社会科学者のノイラートなどがあげられる。これとほぼ時を同じくして,ベルリンにライヘンバハを中心に〈経験哲学協会Die Gesellschaft für empirische Philosophie〉が設立され,これと協同して30年に機関誌《認識(エルケントニス)》を発刊し,この論理実証主義の思想は世界に広まっていくことになる。これに呼応して,コペンハーゲンのヨルゲンセンJ.Jörgensen,シカゴのC.W.モリス,ワルシャワの論理学者たちがこの思想の共鳴者となる。…

※「DieGesellschaftfürempirischePhilosophie」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む