diesMercurii(その他表記)diesMercurii

世界大百科事典(旧版)内のdiesMercuriiの言及

【オーディン】より

…早くからほとんどすべてのゲルマン人諸族の間で崇拝され,歴史的記録や地名の研究からも民族大移動期にまでさかのぼって裏づけられる。ラテン語の水曜日をあらわす〈メルクリウスの日dies Mercurii〉はゲルマン人の間では〈オーディンの日(英語でWednesday)〉と訳されている。 神としてのオーディンは,北欧のエッダスカルド詩にとくに生彩をもって叙述されているが,スノッリ・ストゥルルソンの《ユングリンガサガ》では,アースガルズを支配する常勝の王,供犠(くぎ)司祭として魔術に長じ,姿を自在に変えられる歴史的存在として描かれている。…

※「diesMercurii」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む