doctrineofdomicile(その他表記)doctrineofdomicile

世界大百科事典(旧版)内のdoctrineofdomicileの言及

【本国法主義】より

…国際私法において自然人の属人法の決定基準として国籍を採用する主義。それを一般に住所に求める住所地法主義doctrine of domicileと対立する。中世ヨーロッパの法規分類学派以来,人に関する法は住所地法に服していたのであるが,フランス民法でその修正をみた後に,19世紀半ばにイタリアのP.S.マンチーニを中心とする法の民族性を強調する立場の学者が,民族性の基礎である国籍をもって属人法の決定基準たるべきことを主張した。…

※「doctrineofdomicile」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む