Doni,A.F.(その他表記)DoniAF

世界大百科事典(旧版)内のDoni,A.F.の言及

【素描】より

…〈目の中にコンパスがある〉というミケランジェロの言説は,計測と写生の伝統的美学を否定したもので,これ以降,伝統的素描論と素描とは主観の表現にほかならないとする革新的素描論は論争をひき起こした。このうち,ドーニAnton Francesco Doni(1513‐74)は,〈ディセニャーレdisegnare〉を必ずしも描くということにかぎらず,なんらかの着想を思いつくことをすでに〈ディセーニョ〉であると述べている(1547)。ディセーニョを自然模倣の手段としてではなく,思想の行為としたミケランジェロの考えを書き表した最初の理論家は,おそらくアカデミア・フィオレンティーナ院長バルキBenedetto Varchi(1502‐65)であろう。…

※「Doni,A.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む