double-hung(その他表記)doublehung

世界大百科事典(旧版)内のdouble-hungの言及

【窓】より

…〈フランス窓French window〉は16世紀に開発され,ロココ時代に一般的になった丈高く,幅の狭い両開き窓で,その後も好んで使われた。イギリスでは同じころ,上下二つの窓枠のある上げ下げ窓が〈ダブル・ハングdouble‐hung〉として開発,使用され,しだいに改良されていった。近代になると新しい工業技術が新しいタイプの窓をつくり出した。…

※「double-hung」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android