ElPedroso(その他表記)ElPedroso

世界大百科事典(旧版)内のElPedrosoの言及

【シエラ・モレナ[山脈]】より

…コルドバ周辺を除いてかつてのようなブドウ栽培はほとんど見られず,代わって1960年代以降オリーブの新開地としてその栽培面積が拡大した。銅,鉄,亜鉛などの鉱物を産し,19世紀末にはセビリャのエル・ペドロソEl Pedrosoにはスペイン最初の近代的高炉が建設され製鉄業が盛んであった。近年は,アンダルシアの開発が停滞しているばかりでなく,農業にとっても限界地として位置づけられ,多くの村では人口の流出に悩んでいる。…

※「ElPedroso」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む