esophagoscope(その他表記)esophagoscope

世界大百科事典(旧版)内のesophagoscopeの言及

【内視鏡】より

…食道,胃,十二指腸ファイバースコープが用いられる。食道には食道鏡esophagoscope,胃には胃鏡またはファイバースコープを組み込んだ胃カメラ,十二指腸には十二指腸鏡というように,それぞれ専用のファイバースコープが用いられるが,最近はこれらの各部を同時に見ることができる上部消化管汎用のファイバースコープを使用することが多くなった。検査にあたっては,朝食を禁じたうえ,のどを麻酔し,注射で胃腸の運動を鎮めたのち,口からファイバースコープを挿入し,空気を送って内腔を広げてから観察する。…

※「esophagoscope」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む