excessburden(その他表記)excessburden

世界大百科事典(旧版)内のexcessburdenの言及

【超過負担】より

…一つは課税に伴う〈超過負担〉の問題であり,いま一つは国と地方の財政負担方式に付随して生ずる〈超過負担〉の問題である。
[課税に伴う超過負担]
 課税に伴う超過負担excess burdenの問題とは,民間の経済主体の行動が課税の攪乱(かくらん)効果により,消費,勤労あるいは生産意欲が阻害されて,資源配分上の損失が発生するという事実を指している。すなわち,市場機構はその機能が理想的に作動する場合,シグナルとしての価格の調整により最適な資源配分が実現される。…

※「excessburden」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む