《ExplorationsinEntrepreneurialHistory》(その他表記)ExplorationsinEntrepreneurialHistory

世界大百科事典(旧版)内の《ExplorationsinEntrepreneurialHistory》の言及

【経営史】より

…1949年同じハーバード大学のコールA.H.Cole(1889‐1974)を中心に,経済史,社会学,経営学など諸分野の専門研究者による学際的研究組織として〈企業者史研究センター〉が設立され,〈企業者活動entrepreneurship〉すなわち企業者,経営者の性能とその活動の社会的意味の解明に重点をおく〈企業者史entrepreneurial history〉が,グラスらの狭義の〈経営史business history〉とは異なった新しい経営学の流れとして発展した。1959年まで活動を続けた同センターの研究成果は機関誌《Explorations in Entrepreneurial History》に発表され,コール著《Business Enterprise in its Social Setting》(1959)はその集大成である。企業者史学の最大の特徴は,企業経営の発展を各国社会に固有な思考行動様式(文化的要因ないし文化構造)との関連において考察しようとしていることであり,経済発展論にも大きな影響を与えた。…

※「《ExplorationsinEntrepreneurialHistory》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む