Fédérationinternationaledelutteamateur(その他表記)Federationinternationaledelutteamateur

世界大百科事典(旧版)内のFédérationinternationaledelutteamateurの言及

【レスリング】より

…体重区分は第3回セント・ルイス大会での7階級制(フリースタイルのみ)が最初の区分で,3階級,5階級,8階級,10階級などの時代を経て,現在は8階級となっている(表1)。21年国際アマチュア・レスリング連盟Fédération internationale de lutte amateur(FILA(フィラ))が創設され,競技規定が統括されるようになった。同連盟はのちに国際レスリング連盟Fédération internationale des luttes associées(FILA)と改称,加盟国は97年現在135ヵ国にのぼる。…

※「Fédérationinternationaledelutteamateur」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む