Fabricius,J.(その他表記)FabriciusJ

世界大百科事典(旧版)内のFabricius,J.の言及

【ファブリチウス】より

…ドイツの牧師,天文学者。オストフリースラント生れ。同じ天文学者で太陽黒点を観測,発表したヨハンネス・ファブリチウス(1587‐1615ころ)は息子。プロテスタントの牧師として,レスターハーベからオストエールに勤務するかたわら天体観測を行い,1596年から観測しつづけたくじら座の星が周期的に変光することを発見。星の分類で著名なJ.ヘベリウスのこの星についての観測記録《Historiola Mirae Stellae》にちなんで,今日ではMiraと呼ばれている。…

※「Fabricius,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む