falsafaislāmīya(その他表記)falsafaislamiya

世界大百科事典(旧版)内のfalsafaislāmīyaの言及

【イスラム哲学】より

…これはギリシア語のphilosophiaがアラビア語化したものである。ただし,近年イスラム世界に西欧哲学やその他非イスラム文化圏の思想が紹介されてから,これらと区別するために,イスラム教徒自身がイスラムの伝統的哲学をイスラム哲学falsafa islāmīyaと呼ぶこともある。この哲学の伝統は,7世紀にイスラム教徒により征服された中東諸国に存在していたヘレニズム哲学の遺産をイスラム文化が継承し,新興イスラム帝国治下でその研究が大いに奨励されたことに由来する。…

※「falsafaislāmīya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む