fate-map(その他表記)fatemap

世界大百科事典(旧版)内のfate-mapの言及

【原基】より

…このような意味で,発生が正常に進行すればある特定の器官を形成する〈未決定〉な胚域を予定原基と呼び,たとえば予定眼原基というように,形成されるべき器官名に〈予定presumptive〉という言葉を付加する。正常発生の場合には,各予定原基の配置は一定しているはずなので,それを示すものを原基分布図fate‐mapといい,さまざまな脊椎動物についてそれが作られている。 予定原基を原基へと決定づけるしくみは,発生学上の重要課題として久しく研究されてきた。…

※「fate-map」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む