feedinghabit(その他表記)feedinghabit

世界大百科事典(旧版)内のfeedinghabitの言及

【食性】より

…これらは,肉食性,草食性,雑食性ともいわれているが,それは哺乳類中心の用語であって,動物全体からすれば適切な用法とはいえない。肉食性という用語は,そこに同時に捕食性とか,つめや歯で切り裂くとか,かみ切るとか(これらは採食習性feeding habitであって食性ではない)のイメージを伴っていることもあって,食性区分にはふさわしくない。また,草食という言葉で植物食を意味させるのにも無理がある。…

※「feedinghabit」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む