Feliscaracal(その他表記)Feliscaracal

世界大百科事典(旧版)内のFeliscaracalの言及

【カラカル】より

…耳の先に長い黒毛の房があり,胴に斑点がない食肉目ネコ科の哺乳類(イラスト)。アフリカ,アラビアからインドまでの半砂漠,草原やサバンナに分布する。体長65~90cm,尾長20~30cm,体重8~18kg。四肢が長くオオヤマネコに似るが,毛が短く,ほおひげがない。尾は短く体長の半分以下。体の上面は一様な薄い砂色ないし赤褐色で,斑紋がない。体の下面は白色,胸や四肢の内側には褐色の斑点がある。ときに全身黒色の黒変型がある。…

【ネコ(猫)】より

…【村下 重夫】。。…

※「Feliscaracal」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む