Feuerabend,S.(その他表記)FeuerabendS

世界大百科事典(旧版)内のFeuerabend,S.の言及

【アマン】より

…チューリヒ,バーゼル時代はガラス絵師の修業をした。のちフランクフルトの印刷・出版業者フォイヤーアーベントSigmund Feuerabend(1528‐90)と提携し,《職人づくし》(1568)をはじめ,種々の挿絵を制作。民衆的要素とマニエリスム的要素をもつ500余点にのぼる作品は,芸術的価値よりむしろ時代・風俗の記録画として優れ,後世の版画職人の規範となった。…

※「Feuerabend,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む