fieldemission(その他表記)fieldemission

世界大百科事典(旧版)内のfieldemissionの言及

【電子放出】より

…二次電子収率は固体の表面状態に敏感に依存するので,走査形電子顕微鏡で,試料表面の差を識別した像(二次電子像)を見るのにも使われている。
[電界放出]
 固体表面に強い電場(電界)をかけたとき,固体表面から電子が放出される現象を電界放出field emissionという。この過程においては,電子は高電界印加により薄くなった表面障壁を量子力学的なトンネル効果によって通り抜け,真空中に飛び出す。…

※「fieldemission」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む