fieldemissionmicroscope(その他表記)fieldemissionmicroscope

世界大百科事典(旧版)内のfieldemissionmicroscopeの言及

【電子放出】より

… 電界放出の応用として電界顕微鏡(FEM。field emission microscopeの略)が1936年にE.W.ミュラーによって発明された。電界顕微鏡は鋭い針状試料のまわりに,導電処理をしたガラスに蛍光物質を塗布したスクリーンを置き,超高真空に排気して,試料とスクリーンの間に1~10kVの電圧をかけ,飛び出てくる電界放出電子の像をスクリーン上で観測するものである。…

※「fieldemissionmicroscope」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む