世界大百科事典(旧版)内のfirepointの言及
【引火点】より
…点火用の炎を取り除くと燃焼はやむ。燃焼を継続させるためにはこれより少し高い温度に保つ必要があり,この温度を燃焼点fire pointと呼ぶ。石油系燃料の場合の引火点試験装置には密閉式(ペンスキー=マルテン式,タグ式など)と開放式(クリーブランド式)がある。…
※「firepoint」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...