firstpain(その他表記)firstpain

世界大百科事典(旧版)内のfirstpainの言及

【痛み】より

…刺す痛みを伝える末梢神経繊維は,直径が2~5μmで,12~30m/sの伝導速度をもつ細い有髄の繊維でAδ繊維とよばれるが,やけつく痛みを伝えるのは,直径約1μmで0.5~2.0m/sの伝導速度をもつさらに細い無髄の神経繊維のC繊維である。そこで,初めに感ずる痛みを第1痛first pain,次いで遅れて感ずる痛みを第2痛second painともいう。深部痛と内臓痛もAδ繊維とC繊維によって伝えられるが,これらはいずれもうずく痛みである。…

※「firstpain」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む