世界大百科事典(旧版)内のFjalarrの言及
【バン神族】より
…クバシルは広い世界を旅して回り人びとに知恵を授けた。あるときクバシルが小人フィヤラルFjalarrとガラルGalarrのところにやって来た。2人はこれを殺し,その血に蜂蜜を混ぜ,それから蜜酒をつくったが,それを飲む者は詩人か賢者になれる性質をもっていた。…
※「Fjalarr」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…クバシルは広い世界を旅して回り人びとに知恵を授けた。あるときクバシルが小人フィヤラルFjalarrとガラルGalarrのところにやって来た。2人はこれを殺し,その血に蜂蜜を混ぜ,それから蜜酒をつくったが,それを飲む者は詩人か賢者になれる性質をもっていた。…
※「Fjalarr」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...