Flandriantransgression(その他表記)Flandriantransgression

世界大百科事典(旧版)内のFlandriantransgressionの言及

【縄文海進】より

…その深度20~30m付近には上・下部層を境する不整合がみられ,下部は晩氷期(約2万~1万年前),上部は後氷期(約1万年前以降)の海進によるもので,この後者が縄文海進にあたっている。有楽町海進は,北フランスのフランドル海成層を模式地とするフランドル海進Flandrian transgressionに相当するといわれる。そこでも後氷期の気候最適期には現海面上3~4mの最高頂面をもち,海進の汎世界性を示している。…

※「Flandriantransgression」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む