flightmanagementsystem(その他表記)flightmanagementsystem

世界大百科事典(旧版)内のflightmanagementsystemの言及

【飛行機】より

…また最近はとくに燃料節約などの目的で飛行管理システム(FMS。flight management systemの略)も実用化されている。これは,飛行機の性能に影響する諸情報(飛行機の重量,飛行高度,外気温,風など)によって,例えばある区間を飛ぶのに燃料がもっとも経済的になる飛行速度,経路などを機上のコンピューターで計算し,その信号でエンジンの出力制御,飛行制御を自動的に行うと同時に,操縦者のモニター用に,CRTで必要な情報を提供するシステムである。…

※「flightmanagementsystem」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む