floralbiology(その他表記)floralbiology

世界大百科事典(旧版)内のfloralbiologyの言及

【虫媒花】より

…同じ属の中で,ハチ,ハエ,チョウ,ガ(大型のもの,小型のもの),甲虫など,訪花昆虫の差に対応して,花の色,花弁や柱頭などの構造がいろいろな型に多様化する例が,ランなどいくつかの例で知られている。被子植物の多様化を明らかにする鍵の一つと考えられるこの種の研究を花生物学floral biologyなどということもあり,この分野での実証的な研究が期待されている。【岩槻 邦男】。…

※「floralbiology」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む