floralbiology(その他表記)floralbiology

世界大百科事典(旧版)内のfloralbiologyの言及

【虫媒花】より

…同じ属の中で,ハチ,ハエ,チョウ,ガ(大型のもの,小型のもの),甲虫など,訪花昆虫の差に対応して,花の色,花弁や柱頭などの構造がいろいろな型に多様化する例が,ランなどいくつかの例で知られている。被子植物の多様化を明らかにする鍵の一つと考えられるこの種の研究を花生物学floral biologyなどということもあり,この分野での実証的な研究が期待されている。【岩槻 邦男】。…

※「floralbiology」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む