flotationmachine(その他表記)flotationmachine

世界大百科事典(旧版)内のflotationmachineの言及

【浮遊選鉱】より

…硫酸や消石灰などのpH調節剤もHおよびOHイオンの働きにより鉱物を活性化または抑制し,浮遊を制御するのに使われる。
[浮選機]
 鉱石や石炭の浮選に使われる浮選機flotation machineとしては機械かくはん式がもっとも一般的である。機械かくはん式浮選機は,機械かくはん翼と相対する固定翼との作用により,送気または自吸により外部から導入された空気をせん断・分散するとともに,パルプを適度にかくはんするしかけになっている。…

※「flotationmachine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む