《FolkloreFellowsCommunication》(その他表記)FolkloreFellowsCommunication

世界大百科事典(旧版)内の《FolkloreFellowsCommunication》の言及

【クローン】より

…ヘルシンキ大学最初の民俗学担当講師に任ぜられ,やがてフィンランド民俗学および比較民俗学,フィンランド語,フィンランド文学の教授を永年つとめ,研究のかたわら,すぐれた教師として広い分野にわたって有能な後継者を育成し,フィンランド学派の方法論と学風を浸透させた。1907年,彼を中心に設立された民俗学研究者連盟の会報は《F.F.C.(Folklore Fellows Communication)》の名をもって,世界各地の研究者たちの資料の交換や研究成果の発表の場として,標題通りの役割を果たしている。【菊川 丞】。…

※「《FolkloreFellowsCommunication》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む