forbiddenband(その他表記)forbiddenband

世界大百科事典(旧版)内のforbiddenbandの言及

【バンド構造】より

…さらに浅くなるといくつかのエネルギー帯が互いに重なり合うようになり,電子は結晶中でほとんど自由な電子のようにふるまう。エネルギー帯の間に重なりがなくエネルギー準位の存在しないエネルギー領域がある場合,これを禁止帯forbidden bandという。 電子はフェルミ粒子であるから,フェルミ分布に従って低いエネルギーから各準位にスピンの異なる2個ずつの電子が満たされていくが,絶対0度では,フェルミ準位(EF)より低い準位に結晶中の全電子が収容され,それより高い準位は空になっている。…

※「forbiddenband」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む