Fowler,C.(その他表記)FowlerC

世界大百科事典(旧版)内のFowler,C.の言及

【温室】より

…1684年にイギリスのチェルシー薬草園に設けられたものが,オランジェリーの最初の例といわれる。19世紀初頭になり屋根もガラス張りとし,中央にドームを架けたものが現れた(ファウラーCharles Fowler設計のロンドンのサイアン・ハウスの温室(1827)など)。これと別に植物の促成栽培を主目的として,北側に壁を立て,南傾斜のガラスの差掛け屋根をつけ,内部のひな段状の台に鉢植えの植物を置く細長い温室も現れた。…

※「Fowler,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む