framedrum(その他表記)framedrum

世界大百科事典(旧版)内のframedrumの言及

【太鼓】より

…(2)胴 胴の機能は第1に膜の緊張を保持することにあり,第2には内部に空洞を設けて音を響かせ,特徴ある太鼓の音を形成することにある。最も単純な太鼓は,膜を張る機能のみをもつフレーム・ドラムframe drum(枠太鼓)で,日本の団扇(うちわ)太鼓がこれに相当する。枠(胴)の深さが増して膜の直径と等しくなるまでは,一般にこの名称が用いられている。…

※「framedrum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む