Franks,A.W.(その他表記)FranksAW

世界大百科事典(旧版)内のFranks,A.W.の言及

【オクサス遺宝】より

…1877年に中央アジアのオクサス川(アム・ダリヤ)をはさんだコバーディアーンKobadiānとフルムKhulmとの間で出土したと伝える遺物。大英博物館が97年にフランクスA.W.Franksの遺贈によって一括収蔵したもの,のちあらたに加えられたもの,さらにビクトリア・アンド・アルバート美術館にある1点を加えた,総計216点の金銀銅製品と約1500点の貨幣を指す。正確な出土地は不明。…

※「Franks,A.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む